忍者ブログ
まいにちのこと、おもしろいこと
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日映画版を観たインシテミル…の、文庫版を読みました。
午後の授業丸々使いましたが。(笑)
映画との比較も兼ねて、軽くレビューしたいと思います。
あくまで軽く!携帯からだと打ちにくい…。
ネタバレは多分ありません。
が、読感を大切にしたい方はバックプリーズ。




とりあえずは、上手いなあ、と思いました。
映画を観たあとで読んでもいいように(ある程度)なってる感じ。
というか、映画の方が上手いんですね。未読の人が観ることを考えて作っているということなので。
映画の筋は常に念頭にあり、登場人物もそれぞれ投影しながら読んでいたのですが、ちょっとした相違点が結構重要だったりして、「?」が重なるにつれて、いつの間にか別作品のような感覚で読んでいました。
…息の長い文章ですみません。
ただ言えることは、「映画とは別物なので順不同で楽しめます」ということでしょうか。(笑)
どちらかと言えば、テキストから入った方が映画の衝撃を楽しめると思います。


一冊通して、結構親切なつくりでした。
「探偵」という設定上、登場人物が解説してくれるのは当然なのですが…。
前半はメモをとって読んでいましたが、正直必要ないです。
ただ登場人物が多い(上に、登場人物紹介のページがない)ので、本編の自己紹介ページには数回戻り読みしました。
伏線回収もキッチリしているので非常に楽しく読めます。
同作者の別作品とリンクしているような気配もありましたが、その辺は後で確認しようと思います。

非日常が舞台の作品なので、読みながらワクワクできました…!
やっぱりフィクションはファンタジーじゃなきゃ。(笑)
PR
アップルパイ焼いたんですが、第一弾がうまい具合に焼けませんでした……。
第二弾はすごく上手に焼けたのに。(泣)
多分余熱が足りないんですよね。210℃必要な生地に対して、オーブンの限界が200℃……。
パイ生地は高温で一気に焼かなきゃいけないらしいですよ。
そんな訳で、15個のパイのうち、8個はちょっと膨らみ足りない感じになってしまいました。ご容赦……!


今日は、ドイツ語だけ受けたあと、空手部女子+えっちゃんで加茂水族館に行ってきました。
初めてのえっちゃんカーです!
あいにくの悪天候……というか寒波で、月山通過時に大雪でした。(苦)
帰りなんて積雪な上に吹雪いてたね。えっちゃん本当にお疲れ様でした!
山形市の光だ見えた時は感動だったなあ……。
というか、やっぱりこのメンバー楽しいね!
みんな良い味出してて楽しかったよ……。

水族館はとっても楽しかったです。
前々から見たかったキタユウレイクラゲを見れました……!
あとは名前も知らないクラゲが沢山。みんなフヨフヨしてて可愛かったです。(笑)
クラゲは不思議でキレイで、見てて飽きないですねー。
あ、クラゲラーメンみんなで食べてきました。
クラゲアイスも美味しかったです…!
帰り際にショップでサカサクラゲのマスコットを買いました。マニアックなところに惚れた!(笑)


明日の勉強?これからするよ!
今日は小さめの大会がありましたー。
予定通り、個人形と個人組手に出場してきました……が、案の定ボロボロ。(苦)
形は重心フワフワして練習よりもダメだったし、組手は頭が真っ白になって何もできませんでした……。
来月の女子大会までには、もうちょっとマトモな試合ができるようになりたいです。焦る……!


で、大会後に全員でガストへ。
あじまんの話題で俄に盛り上がりました。
マックス先生、今度あじまん買ってきてください。(笑)


で、帰宅後にマックス先生・ケンコバとシベールのケーキパーティーしました!
ケーキを9個買って、一人3つずつです。(悦)
どれも美味しかったー!
あと先生の誕生お祝いも兼ねていたので、チョコペンで色々遊んだりもしました。
あとでケーキの写真アップしますね。
面白い話も聞けて満足です。うん、たまにはこういうのもいいね!


トマトー、昇段はどうでしたかー?
明日、良い報告を期待してます!
ではでは。
今日は本学の学祭だったので、ジャスミンと食べ歩きしてきました。
ついでに本学の空手部さんにごあいさつ。(クレープ屋さんやってましたー)
明日、形で向こうの一年生と当たるんですよ……知り合いなだけに妙な緊張が。(苦)
とにかく間違えないようにだけ気をつけたいと思います。

あ、でも大丈夫か。


ウィンブレだから!(笑)


そうです、ついに一年生のウィンドブレーカーが届きました!
ゼビオから連絡貰って、まゆぞうカーでジャスミン・まゆぞうと受け取りに行ってきました。
かなーり格好良くて、3人ではしゃぎまくり。(笑)
公園でメーリスの写真を撮影し、そのままウィンブレで学祭に突入。
裏門から正門までウィンブレで歩きました。
途中で宇女の同級生と会って、ちょっと恥ずかしかったです、が。(汗)
そして何故かたこ焼き屋さんにウィンブレのまま入店。
たこ焼き食べました。暑くてウィンブレ脱いじゃいましたが。
食べながら、「ウィンブレ会やりたいね」という訳のわからない流れに。
あとはヤマザワで明日の昼食のパンを買って帰宅。
マイバッグ持ってなかった(山形のスーパーは基本的にレジ袋が有料)のですが、「ウィンブレだし、手で持って帰っても大丈夫!」という訳のわからない理論で袋は貰わず。
道路を横断する時も、「ウィンブレだから大丈夫(車には轢かれないぜ)!」。
もうウィンブレ万能説です。
ウィンブレ会はジャスミン宅の予定だったので、持っていくためのさつまいもアップルパイを試作。
冷凍パイシートの扱いに悪戦苦闘しながら、また卵の品切れに絶望しながら、なんとか焼けました。
ジャスミンにも好評で嬉しい限りです……!
ちなみにジャスミン宅にはもちろんウィンブレ着て行きました。(笑)
まゆぞうは体調不良で欠席……大丈夫?
せっかく二人なので、チェスを布教してきました。
一人遊びには慣れっこですが、こういうゲームはやっぱり相手がいると楽しいですよね。
空手部にチェスを広めようと努力中です。(昨日、とうとうマグネットチェス買いました)
みんなでやろうよ!
あとは明日について色々話して、今日は早めにお開き。
ウィンブレ着て帰りました。
大丈夫!ウィンブレだからパトカーも怖くない!
二人して妙なウィンブレテンションのままでした。


明日はついに大会……。
朝もきっと起きられるはず。ウィンブレだから。
今週はまったりな木曜日になりました。
……というのも、


起床時間:午後2時半


だからなんですが。(苦)

昨日の深夜、トマト宅に映画を見に行きまして、帰宅が朝の7時だったんですよね。(笑)
それから二度寝して気づけばお昼過ぎてました。
ジャスミン、妙なタイミングでメールしてゴメン。


ちなみに昨日観たのは「パラノーマル・アクティビティ」と「ラブリーボーン」の二本。
ホラー苦手なわたしとしては大冒険のつもりで観たのですが、「パラノーマル・アクティビティ」は全然怖くありませんでした……。
これなら学校の怪談とか、怪談レストランの方が数倍怖いよ…。
ただのバカップルホームビデオが流れている感じ。映画館で観た人は残念だったと思います。
予告編も見てみたのですが、この映像の観客、明らかに騒ぎ過ぎです。
キャーキャー言うような場面なんてどこにあった。(汗)
ラストの女性の顔が少し怖いくらいで、ゾクッと来るものは何もありませんでした。
ジャスミンも余裕で見れると思うよ!
「ラブリーボーン」の方が色々考えさせられる作品でした。
登場人物にとっての幸せって何なんだろうね?




起きて、洗い物とか洗濯とかして、時間あるから今夜はシチューだ!と思ってシチュー作りました。
シチューくらい時間無くても作れよ、とか言われそうですが……。
リアルに1時間半くらいかかるんですよ。包丁で苦戦するので。(キングオブ・ブキヨーとお呼びください)
ちなみにカボチャのコーンシチューです。シチュー大好きな私としては非常に幸せな食卓でした……!
あと煮込んでる間にアップルパイ用のフィリング(リンゴとさつまいも)を作ったのですが、なかなかに美味しくて満足です。
これでパイの準備はOKなのでいつでも焼けます。いつがいいですかね?


最近やっとチェスの棋譜が楽しく読めるようになったので、色々漁ってます。
昨日見たギャンビットの棋譜がすっごく格好良くて、しばらくニマニマしてました。(笑)
ギャンビットいいなー、ロマンだなー、と思う……のですが、弱っちい私には100年くらい早いですね。(泣)
でもいつかギャンビット指してみたいです。


昨日から相棒9始まりましたね!
始まり方が壮大で期待感が高まります。
そして相変わらず右京さんかっこよくて可愛い……!
神部君もしっかり相棒になってるようで、非常に良い感じでした。
来週の後編が楽しみです。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
文月
性別:
非公開
自己紹介:
陸奥でひっそりと生きる大学生。
一人でも平気だけど友人には遠慮なく絡みたい、どうにも面倒なタイプ。最近自覚したよ。

TOEIC700以上を目指して頑張る。
最新コメント
リンク
ブログ内検索
バーコード
カウンター
忍者ブログ [PR]
/Material By= /Template by ぴのん